2018年 04月 24日
火の用心! |
大潟区に語り伝わる伝説の一つ「火防地蔵尊」。748~1764年(今から255年前)頃、潟町で108軒が全焼した大火事がありました。原因は提灯(ちょうちん)の置き忘れだったので「提灯火事」とも呼ばれています。この火事の前夜、一人のお坊さんが「大火事があるから用心して逃げろ」と村中を大声で走り回り、村人に火事が起こることを予言したおかげで、亡くなった人やケガをした人はいませんでした。後で村人たちは地蔵様の見たら、不思議なことに地蔵様は全身黒こげになり、目にはいっぱい涙を浮かべていたのです。これを見た村人たちはビックリして「火事を予言して走ったお坊さんは、このお地蔵様だったのか。」と言って敬うようになりました。
■
[PR]
▲
by komipuraogata
| 2018-04-24 15:51
| 大潟の様子